卒業研究発表会が終わりました
1/29~1/30に情報コミュニケーション学科の卒業研究発表会が行われ、野田研究室のメンバーも研究成果を発表しました。今年のテーマは以下の6つでした。
---------------------
①特許文献から考察するVRゲームの未来
-進化するVRがゲーム業界にもたらすもの-
②著作隣接権にフォーカスした高校生向け動画教材
-著作隣接権のゆっくり解説アニメーションの制作-
③広がる二次創作文化と二次創作ガイドライン
-コンテンツジャンルごとの傾向と若年層の理解度-
④コスプレ文化の過去と現在
-オタク文化からコスプレ文化の変遷をたどる-
⑤舞台業界における観劇チケット販売方法の改善策
-ファンに寄り添った舞台にするための一提案-
⑥サイバー関連犯罪を抑止するための啓発動画の創作
-若年層に闇バイトの危険性を伝える15秒アニメ-
---------------------
研究にご協力いただいた大分県警察の方々、1年生の皆さん、本当にありがとうございました。
今年も卒業研究とは別に、ちょさく犬のアニメ教材を制作したり、ポップカルチャーイベントを開催したり、東京ビッグサイトでブース展示をしたり、めじろんおおいた見守り隊のサイバー防犯ボランティア、CODAとの産学連携プロジェクト、YouTubeパトロール、大分県警の動画コンテストへの応募など、本当に忙しい一年でしたが、どれも真剣に取り組みました。
お疲れ様でした!!
0コメント