三菱みらい育成財団に採択されました!

 申請していた『デジタル教材づくり参加型教養教育プログラム~高校生向け「情報」用アニメ教材シリーズの制作~』が、一般財団法人三菱みらい育成財団の『カテゴリー4 大学・NPO等で行う、「21世紀型 教養教育プログラム」』に採択されました。

 一般財団法人三菱みらい育成財団は、「未来を担う子供・若者の育成を目指す教育機関等への助成、及びその成果を広く社会に波及させるための事業を行い、未来に向かう子供・若者を応援するとともに、それを通じ社会の未来を育むことに寄与する」ことを目的とする財団で、高校や大学、教育関連の企業やNPOなど様々な団体に助成をしています。『カテゴリー4 大学・NPO等で行う、「21世紀型 教養教育プログラム」』は、「私たちを取り巻く様々な環境が激しく変化する中で、現在・将来の課題解決に必要となる基礎的素養と解決策を導き出すための世界観・価値軸を身に付ける」教養教育プログラムです。

 昨年度研究室で取り組んだ星野夜めまちゃんの情報モラルアニメ制作の経験から、これを新しい教養教育の形として確立したいと考え、応募しました。書類審査や面接審査で真剣な思いを申し上げた結果採択されたことは本当にうれしいです。

 助成は今年度から3年間行われる予定です。野田ゼミが中心となって活動しますが、本学の強みである学科を超えた連携の試行・強化など、新しい教養教育の取組み定着に努めて参ります。

参考1:一般財団法人 三菱みらい育成財団 WEBサイト

 「2023年度 助成事業選考結果」

 https://www.mmfe.or.jp/partners/selection/?y=2023

 【カテゴリー4】大学・NPO等で行う、「21世紀型 教養教育プログラム

 https://www.mmfe.or.jp/entry/category04/

参考2:研究室で昨年制作した情報モラルアニメ教材

 https://youtu.be/6r5IXmsUeEY


野田研究室

大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーション学科野田研究室のページです。「"学ぶ" から "伝える" へ」をコンセプトに、知的財産・情報リテラシー・情報モラルに関する研究をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000