卒業研究発表会が終わりました
情報コミュニケーション学科の卒業研究発表会が行われ、野田研究室のメンバーも研究成果を発表しました。今年のテーマは以下の5つでした。
---------------------
①情報Ⅰの必修化と高校生の著作権リテラシー
-知識調査の分析とオリジナルアニメ教材の制作-
②若者へのパパ活に関する啓発方法を模索する
-SNSでの斡旋等によって確立されたイメージを変えるには-
③メタバース空間を用いた大学広報に関する実証実験
-Unityを活用したclusterワールドの制作-
④なぜ山間部のカフェに人は訪れるのか?
-SNSマーケティングの効果的手法を探る-
⑤ボカロ制作による若年層の著作権意識啓発
-MVを通じて著作権を身近なものに-
---------------------
どのグループも本当に立派でした!
研究にご協力いただいた七條先生、cafe Green Brown様、エクレア専門店 アカゲラ様、県内高校のご関係者様、ありがとうございました。
今年度も自身の卒業研究とは別に、産業財産権のアニメ教材を制作したり、めじろんおおいた見守り隊のサイバー防犯ボランティア、CODAと連携したYouTubeのパトロール、警察庁の広報啓動画コンテストへの応募(※現在、予選突破して公開中)と、とても忙しい一年でしたが、どれも手を抜かずに取り組みました。本当にお疲れ様でした。
0コメント