10代のデジタルエチケットキャッチコピーAWARD 2023に出演しました

 10月29日(日)、一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)による「10代のデジタルエチケットキャッチコピーAWARD 2023」の審査結果発表イベントに教員が出演しました。

 「10代のデジタルエチケット」はCODAが提供するPBL型教育プログラムで、コンテンツの正規流通と著作権侵害に関する本質的な理解促進を目的としています。教員は、教育プログラムの検討委員を務めており、当プログラムを通じて中高生が創作したキャッチコピーの審査委員として本イベントに出演しました。

 イベントでは日本全国から応募のあった109作品の中から優秀賞、最優秀賞受賞者が発表されたほか、法律、Z世代、知財教育、コピーライター、メディアビジネスなど様々な観点から、デジタルコンテンツや著作権教育に関するトークが行われました。

イベントの配信動画:https://www.youtube.com/watch?v=eHxQ3lydGGs&t=927s

各審査委員のプロフィール:https://digital-etiquette-japan.go.jp/award2023/

CODA公式サイト:https://coda-cj.jp/

野田研究室

大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーション学科野田研究室のページです。「"学ぶ" から "伝える" へ」をコンセプトに、知的財産・情報リテラシー・情報モラルに関する研究をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000