CODAとの交流会を実施しました
10月23日の卒業研究の時間に一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)の方がご来学され、1年生3名を含むゼミメンバーと交流を行いました。
CODAと当研究室は、2月から「デジタルコンテンツ保護プロジェクト」という連携事業を実施しており、主にYouTube上に無断転載された悪質な動画をパトロールして情報提供する活動をゼミで行っています。
交流会では、自己紹介に続きCODAから組織や事業の説明がありました。
そして、今年の夏に実施したパトロール成果に対してCODAからいただいたアドバイス内容と、それに基づき本学で改訂したパトロールマニュアルを確認しました。
その後、PC演習室に移り、CODAのサポートを受けながら改訂したパトロールマニュアルを用いて情報提供活動を試行しました。
今後も、業界の最先端の知見を取り入れつつ、パトロール活動をより有意義なものにしていきたいと考えています。
本日はありがとうございました!
0コメント