高校生向けアニメ教材制作プロジェクト

10月11日(水)、高校生向け「情報Ⅰ」アニメ教材制作プロジェクトの1年生・2年生合同ディスカッションを行いました。

このプロジェクトは一般財団法人三菱みらい育成財団に採択され、今年度より研究室で進めているプロジェクトです。(過去記事)https://www.oita-pjc.ac.jp/news/detail/2443

高校で必修化された「情報Ⅰ」に含まれている「産業財産権」の本質的理解を促すためのアニメ教材の制作に取り組んでいます。これまで2年生を中心に進めてきたキャラクターデザインやシナリオ案について、1年生と一緒に議論していきました。

議論の場には一般財団法人三菱みらい育成財団の方もご来学され、マスメディアの方々による取材もありました。最初は緊張していた1年生も、ゼミで独自に検討してきた修正案などを述べ、有意義なディスカッションができました。

今後は、議論された結果を踏まえてシナリオの修正を行い、学生が主体となって動画制作会社へのプレゼンや打合せを進めていきます。

(OBS大分放送で放送されました)https://newsdig.tbs.co.jp/articles/obs/771993


野田研究室

大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーション学科野田研究室のページです。「"学ぶ" から "伝える" へ」をコンセプトに、知的財産・情報リテラシー・情報モラルに関する研究をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000